最終更新日:2024年05月16日

善福寺町会

  • 第2回善福寺こども花火まつり
    (令和6年7月)
  • 善福寺町会ファミリーバスツアー
    (令和7年3月三嶋大社にて)
  • 防災訓練(AED体験)の様子
    (令和6年11月)
  • 正式名称

    善福寺町会

  • 団体種別

    町会・自治会

  • 紹介

    善福寺町会は、地域の中央に緑豊かな都立善福寺公園を有し、環境に恵まれた閑静な住宅地です。

    <町会の要望で善福寺公園にAEDが設置>
    善福寺公園では早朝からラジオ体操やジョギングを楽しむ多くの人が集まってきますが、早朝や夜間に万一事故が発生した場合、AED設置の公共施設等はあるものの時間外のため閉鎖されおり、地域内にはコンビニ等がないため不測の事態には対応できませんでした。そのため24時間誰でも利用できるAEDの設置を要望したところ令和6年8月に善福寺公園ボート乗り場付近に設置されました。

    <町会の主な行事>
    〇「善福寺こども花火まつり」
    子どもたちが花火を体験できる「善福寺こども花火まつり」を毎年7月に開催。かき氷や綿菓子、千本引くじといった縁日も実施しています。
    〇「善福寺町会ファミリーバスツアー」
    会員相互の親睦のため、その年の恵方方角の寺社をお参りし、いろいろな体験や見学、買物など、会員ご家族が楽しめるバス旅行「善福寺町会ファミリーバスツアー」を企画実施しています。
    〇防災・防犯活動
    善福寺公園にAEDが設置されたことを受け、AED体験や消火器体験など、防災意識を高めるための防災訓練を実施しています。また、首都直下型地震に備えて防災マップを全会員に配布したほか、毎月3回の防犯パトロールと年末には夜警を実施して安心・安全な街づくりに尽力しています。

  • 連絡先
    杉並区役所区民生活部地域課地域係 03-3312-2111(代表)または
    tiiki-k@city.suginami.lg.jp へお問い合わせください。
    加入のご相談もこちらへ。